仙台市
新郎様は福島県のご出身、新婦様は山形県の酒田市出身で現在は東京在住のおふたり。
両家のみんなが集まりやすい場所で、緑のある場所でのウェディングを希望されました。
時間をかけていろいろな場所を探しつつ、見つけたのは仙台市にある宮城県知事公館。
ここは、諸外国の大公使や皇族等賓客を接遇する迎賓館としてかつて使用していた建物。
ルーツは、元禄8年(1695年)第四代仙台藩主伊達綱村の家臣が、藩主の命により邸宅を現在の知事公館の地に建築した時代までさかのぼり、その後、私塾や第二師団長官舎,県児童会館などその時代に応じた用途に利用されてきました。
知事公館の正門は、大正9年(1920年)に取り壊されたとされる仙台城の中門(寅門)の部材を使用して、第二師団長官舎(現在の知事公館)の正門として移築したものといわれ,仙台城の面影を伝える数少ない遺構の一つとされています。
※宮城県HPから抜粋。
仙台市内の閑静な場所にある古い洋館で、20名弱くらいのちいさなウェディングはぴったりなとても素敵な場所。
当日はこちらのお庭で人前式を行い、その後建物のなかにあるお部屋でパーティーを行いました。
ゲストは大切なご親族様のみでアットホームに。
建物の雰囲気やお二人の衣装、イメージに合わせて、テーブルクロスや装花、ウェディングケーキなどほとんどお任せさせていただきました。
笑顔が愛くるしい新婦様と、優しくて明るい新郎様。
ゲストのご家族様も本当に素敵な方々ばかりで終始笑顔のたえない優しい空間でした。
Produce:Mami Ito
Photography:suganograph
Costume: marrydesigns
HairMake:she
Flowers:ie