
何でも値上がりしている中で
一生に一回だからと結婚式にお金をかけたい人と、それよりも結婚後の新生活や新婚旅行にお金をかけたいので
結婚式は安く安く。。と思っている人。
今年に入ってからは特に顕著になってきたような気がします。
人それぞれ考え方はあるので、どちらがいい悪いは全くないのですが
そんな情勢のなか、わたしたちに提供できることやその中で価値を生み出せることってなんだろうとすごく考えています。
安くしようとすればパートナーさんたちのお仕事の拘束時間を短くできるようなスケジュールを考える、
その結婚式に必ず必要なものだけに特化する内容で考える、プランナーとの面談打ち合わせや同行打ち合わせの回数を調整する、手作りできるところは提案する、など。。
ひと昔前のウェディング業界では、どれだけ「サービス(無料)」できるかが鍵だった時代があったと思うのですが
それは結局、無料にした部分のお仕事は誰かに皺寄せがいっていたことで、どの職業でも、お仕事の報酬としてお金という対価をいただいている訳で、わたしはプランナーや大事なパートナーさんたちに無理を言ったり無償でお仕事をさせるようなことは絶対したくないですしやるべきでないという考えです。
安さを売りにしているところはありますが、安いということは、安いなりのもので。
そして必要以上に安価にすることで業界の元気を失くすようなこともしたくないと思っています。
けれども、どうお金を使うかは人それぞれで、結婚式に対する考え方も人それぞれで。
もちろん私たちのサービスも、予算に合わせてプランニングはしていますが、目の前にいる新郎新婦が結婚式やフォト撮影に対してどう考えているのか、何を求めているのかをよく聞いて、本当にその新郎新婦にとって一番いい形を模索しています。
弊社でウェディングをした方がいいと思う方、式場でウェディングをした方が最善だろうと思う方。
いろいろな方がいます。
マリーデザインは高い、安い、どっちなんだろうと思うと思いますが
弊社は「オーダーメイド」ウェディングを行なっているチームですので
希望の内容で費用は変わります。
なので、人数や会場、内容によっては式場よりもすごくすごく安くなることもありますし
いろいろ盛りだくさん、やりたいこともいっぱいある!たくさん人も呼びたい!という方はそれなりになる方もいます。
モノやサービスの値段って本当に難しいなと思いますが
あくまで適正な価格を提示し続けていきたいなと思っています。
マリーデザインに来てくださるお客様やパートナーさんたちには、幸せになってほしいし豊かであってほしいと
心から思います。