Hawaii Wedding

 

先週ハワイでウェディングを行ってきました

 

 

コロナを経て約4年ぶりの海外ウェディング・・・

再開できたことに感謝の気持ちとともに

期待してくださる方々のためにもさらに頑張っていこうと感じています

 

 

 

弊社ではハワイの現地の会社と業務提携をしております

 

海外では特に現地のルールやマナーなど決まりなどもあるため

ローカルの方とチームで行うことが重要でありとても安心です

 

 

 

今回も現地の方々と一緒に行わさせていただきました

 

 

 

 

今回はビーチやダウンタウンでの撮影を行いました

 

 

プラスで撮影終了後はプチ観光ツアーなどもしながらカジュアルな撮影も!

 

 

 

 

 

そこまではお願いしていなかったのに

行こう!と提案してくださり

新郎新婦と共に喜びながら一緒に楽しい思い出をつくらさせていただきました

 

 

ヘアメイクさんもフォトグラファーさんも

現地の方ですが本当に丁寧で素晴らしいプロのお仕事ぶり、、

(特にフォトグラファーさん!おしゃれすぎる写真を穏やかにさっと撮ってくださる本当に腕がいい方でした!写真のセンスってほんと大事ですよね・・・!!!!)

 

 

様々なことを何度も確認してくださりコミュニケーションも温かく優しく穏やかで

なんだか日本人より日本人らしいような丁寧なお仕事でした

ブラボーです

 

 

 

 

冬でもハワイは日中は暑い!

初夏のような日差しと心地よい風

 

毎日とても気持ちがよかったです

 

 

 

撮影途中

パブに入らせて頂いてビールやコーヒーを飲みながら撮影も!

 

 

日本だったら絶対に事前に撮影許可をとらないとお店のなかでの撮影はできない、、

むしろ許可すらとれないことも多々、、

 

 

お店の方も皆さんとてもフレンドリーでおめでとう!を言ってくれながら歓迎してくださいました涙

 

 

こういうところが海外はいいですよね

 

自分に関係のない人でも外国人であっても

共に喜んでくれてオープンで

素敵ね!おめでとう!なんて声をかけてくださって

歓迎してくれる

 

 

日本では難しいことが海外では簡単だったり、、

 

わたし個人では海外での仕事は自分にとても合っていると感じるので毎回すごく充実感があります

 

海外ではどうしてもハプニングもつきもので予定通りに進まないこともあるし

苦労も多いのだけど(苦労しているのは私だけですが、、)

そういうところも含めて楽しめる方の方が海外ウェディングには合っているかもしれませんね

 

 

 

 

 

 

とはいえ

ハワイは本当に行きやすい!

 

 

今回を経て

ハネムーンの旅行と合わせて撮影するのはかなりおすすめだと思いました

ウェディングそのものに関しては日本で行うのとほとんど変わらないくらいの費用感だと思います

 

 

もちろん挙式もできますよ

 

 

 

希望すれば観光案内ツアーなども可能です♡

臨機応変な現地の方々がしっかりサポートしてくれます〜!

 

 

 

海外ウェディングはできるかぎり半年前くらいのご予約をお願いしています

 

 

一緒に素敵な思い出をつくりましょう♡

 

 

 

 

no title

 

 

こちらの写真は とある撮影場所の洋館に飾ってあった鹿の剥製

 

これ欲しいなあ・・・と呟いたらスタッフに怖いと言われました

 

 

 

 

今日は3日後にハワイへ経つお客様が最終の打ち合わせで来てくれました

 

お似合いの素敵なドレスとヘアアクセサリーと

いろいろ決まってすっきり楽しみに♡

 

 

 

あとは互いに無事アメリカへ入国するのみです

 

 

 

4年ぶりの海外ウェディング

 

いろいろ思い出しつつ

リサーチしつつ

現地のパートナーに支えてもらいながら

試行錯誤して調整しながらここまできました

 

どうか無事に任務遂行できますように・・・!

 

 

 

そしてそんなことをしながらふと

ウェディングプランナーはやはり「経験」だなあと思いました

 

相談事も多いですしさまざまなケースがあり

同じウェディングは一つもないので慣れることもないのです

 

経験がものを言う仕事だなとしみじみ思います

 

 

15年以上仕事をしていても

日々勉強

 

 

お客様に教えられ

パートナーさんたちに教えられ

 

そして日々

「おめでとうございます」

「ありがとうございます」

 

という言葉を発することができるこのお仕事に感謝です

 

 

 

 

明日は日曜日!

 

明日も1日がんばろう

 

 

no title

 

ここ最近、春夏に撮影したいかたや

秋にウェディングをご検討のご相談予約が増えてきました

 

 

 

お正月が終わって普段のお仕事も通常通りになり

そろそろウェディングどうしようかな〜?という話になった方が多かったのでしょうか

 

 

 

マリーも、春にウェディングのお客様の衣装合わせから披露宴の準備など

また少しずつぱたぱたしてきました

 

 

 

今年もまた新しい会場様にお世話になることも多く

それもすごく楽しみです

 

 

GWはフォトでしたらまだ対応可能な日もあります

帰省しての撮影などもいいですね

 

 

結婚式は他の会場で行うけど

前撮りだけお願いしたいという方もいらっしゃいます

 

トータルでプロデュースしていますので

カメラのみ・衣装のみなど一部のみのお手伝いは基本的にはお受けしておりませんが

相談したい方ぜひご連絡お待ちしております

 

 

結婚式の予定はないけど写真撮影だけという方も多いですね

お二人での記念撮影のあと 家族でちいさくお食事会というのも素敵ですね

 

 

明日は金曜!

またすぐに週末!

1週間の早さが尋常じゃなく早くて驚きです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

no title

 

今日も山形市から素敵なカップルがweddingの相談に来てくださいました

 

こうしてはるばる酒田まで来てくださってご依頼をいただけること

本当に嬉しく思うと共に一生懸命お手伝いさせていただきたい!と身が引き締まる思いです

 

 

 

 

 

さて

約2週間後にはハワイでweddingがあり行ってまいります

 

 

4年ぶりの海外wedding!

 

 

戻ってきた〜!

と思って嬉しいです

 

 

ハワイのチームと共同で行うweddingです

 

すごく楽しみ!

 

 

 

新郎新婦さまも穏やかで本当に素敵なご夫婦なのです

 

マリーに頼んでよかったと思ってもらいたいし

絶対に素敵な思い出をつくってあげたい!

 

全力で頑張ります

 

 

 

 

 

 

2024宜しくお願いします♡

 

新年あけましておめでとうございます

 

旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました

本年も株式会社marrydesignsを何卒宜しくお願い致します

 

 

なお去年ご結婚式やフォトウェディング等行われました皆さまがたには

心からお祝い申し上げます

本当におめでとうございました

今年も皆さまがたのご健康とご多幸をお祈り申し上げます

 

 

 

 

さて今年もマリーデザインは元気に仕事始めになりました!

 

 

今年もたくさんのご縁あるお客様がたの結婚式やフォト撮影など精一杯お手伝いさせていただける一年にしていきたいと思っています

 

マリーデザインでは庄内エリアだけでなく

内陸方面や県外へ出張でのウェディングもたくさん承っております

 

 

スタッフも1人増えましたので

これまでのようにあまり制限を設けることなくご予約をお受けできるかなあと思っています

ぜひ「こんなことしてみたいな、でもできるかな?」ということなどもご相談くださいね

 

 

 

ご家族やご親族のみなど10-20名ほどの少人数での ‘ちいさな結婚式’ や

ほかにお友達も呼んでの大人数での結婚式や披露宴、

ほかパーティー、カジュアルな1/5次会ふうの自由なスタイルのパーティーなどなど

どんなスタイルでも可能です

 

 

お二人でお写真を撮ってその後にご家族のみでのお食事会なども記念に残りますね

 

 

会場はお二人の希望エリアややりたいイメージ、想定する招待人数やご予算などによって選定しています

神社や教会での挙式のほか

披露宴やパーティー会場ではおしゃれな旅館や、レストラン、料亭、カフェ、キャンプ場、ご自宅、ワイナリーなどなど、許可さえとることができれば本当にどこでも・・・!

 

結婚式場ではない場所をゼロから、お二人だけの「結婚式場」につくりあげます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、結婚式場やホテルなどでプロデュースをお願いすることは可能かとよく聞かれる質問なのですが

基本的にはwedding事業の参入がないところのみでしかプロデュースは受け付けていません

 

 

制約や細かいルールなどもあり、予算面でも少し高くついてしまうので自社でwedding事業をされている会場さまの中で私たちがプロデュースをすることにあまり意味を感じられない(プロデュースしたとしても見た目などの意味でもそんなに変わらないのでは)と思うからです

※一部プロデュース可能な会場さまもあります

それにその会場専属プランナーの方が会場のことやオペレーション部分でも全てを知り尽くしているプロですので、そちらの方がお二人にとっても結果的にいいのではと思います!

 

また、専門の結婚式場やホテルになりますとその会場(建物)のコンセプトがハード面でもしっかり出ていますので

そこを自由にお二人オリジナルの世界観やムードを作り出すのは難しいとも感じています

 

 

 

わたしたちはその地域のおいしい食材をこだわりをもって料理してくださるシェフや地元の生産農家さん、事業所さんや

マリーのプロフェッショナルな各クリエイターなどと一緒に、場所やしがらみ、昔ながらのルールに捉われずに

いまの時代に合わせてさまざまな場所でそれぞれのweddingを創り上げることに意味を見出し

そしてそれがわたしたちの会社にできることだと思っています

 

 

 

共感くださり、ご縁ある皆さまのお手伝いをさせていただきたいです

 

 

今年もどうぞ宜しくお願いします